2024年富山県書初め大会結果報告!おめでとう!
Sunroom講師ブログ
2024年富山県書初め大会の結果をご報告します!
<結果>
県大会出場 19名
内・・・推薦13名 特選6名
金賞 74名
銀賞・銅賞など 26名
富山県書初め大会とは?
富山県内の小中高生の生徒が参加する毎年恒例の行事です。
小学生は、冬休みの練習の成果を発揮し、
3学期始業式の日に校内大会が行われます。
学校から配られる2枚の清書用紙に課題の文字を揮毫します。
1・2年生は硬筆墨を用いて、画用紙に揮毫します。
3~6年生は毛筆で揮毫します。
また中学生は、行書の課題文を揮毫します。
各学校で選ばれた生徒たちが、市の大会や、
県大会に進みます。
2024年2月11日(祝・月)富山県内の
各郡市代表2,000人が参加し、
書道教室Sunroomからも19名が出場、
(内、13名が推薦、6名が特選)
という結果を頂きました。
2024年は、年始から能登半島の震災があり、
不安な気持ちを抱きながらの練習になった人も
多くいたと思いますが、
仲間と一緒に練習に取り組んだ、
挑戦した皆さんの姿勢が素晴らしいです。
書道教室Sunroomでは、
結果が出たら一緒に喜び、
その時、結果が出なくても次に繋がるよう
取り組む姿勢・挑戦する姿勢も大事にしています。
練習のあと、掃除やお片付けまでしっかりできたり、
最初と最後の挨拶ができたりすることも一緒に大事にしています。
1月、2月のお稽古では、書き初め練習のおかげか、
どの生徒も12月より格段に上達しているのが分かりました。
書道を通して、
取り組む姿勢・挑戦する姿勢を、
共に育んでいきたいですね。
2月はまだだま寒い日が続きますが、
3月、4月と温かくなってくると新しいことを始めるにも
よい時期になってきます。
ワンコイン体験は、随時受け付けておりますので、
いつでもお問い合わせくださいませ(^^)